健康で文化的な営み 博物館とスーパー銭湯に行こう

スポンサーリンク
博物館
スポンサーリンク

刀剣博物館

最近都内にいろいろ博物館とか公共施設があるのに、全く行ったことないよなと思ったのでこれから、定期的に都内の博物館に行ってみようと思ったわけである。

ということで今回いってきたのが両国にある刀剣博物館。前まで代々木にあったんだけど、旧安田庭園内の両国公会堂跡地にそこそこデカい博物館がある。両国駅から行くと国技館の裏手にあるイメージ。

丁度「2025年度現代刀職展 今に伝わるいにしえの技」っていう展覧会を3Fでやっていて、それ以外の常設展示はなかった。行くときは今やっている展覧会を確認するといいかも。

展覧会は刀に関する現代の作品がいっぱい展示されてた。写真撮影できたのでいくつか乗せとく。

刃文がきれいで一番好きだったやつ
彫金部門の作品。めちゃくちゃ精巧できれいだった

印象的だったのは刀を作るより、昔の刀を磨く研磨部門がめちゃくちゃ展示されていたこと。とはいえ研磨の良さに関してはより良さがわからないので、すこし困ったものだった。

昔からの刀を研磨する技術が刀剣業界で重要視されているのが、振り返ってみるとなるほどだった。昔からあるものを色褪せなく現代に伝える技術だから、長く続く伝統的な業界らしい部門だ。

1Fに戻るとたたら製鉄に関するビデオが上映されてて20分ぐらいじっくりと映像が見れた。たたら製鉄をじっくり解説されていたのでぜひ見てほしい。

スポンサーリンク

両国湯屋 江戸遊

さて刀剣博物館を楽しんだあとは両国のスーパー銭湯「両国湯屋 江戸遊」へ。博物館で楽しんだ後は銭湯で癒される、休日満喫ルートだ。

銭湯としては露天風呂はないが、薬湯などは特徴的で面白かった。自分は入らなかったがサウナや岩盤浴の種類が豊富だったので、その辺楽しみたい人には大変おすすめ。

なんか疲れていたので、併設されていたマッサージ施設でヘッドスパを受けてみた。初めてヘッドスパを受けたのだけど、いいね。いい感じに頭を圧かけられて終わったころには頭がすっきりする。頭がぼ~っとできて寝たのか寝てないのかわからない状態になって心地がとてもよかった。

スポンサーリンク

さいごに

一日両国満喫ルートをやったのだけど、休日を満喫している感じがあってよかった。いつもゲームしてたら一日終わってるからね。

これからも時々都内の博物館を巡っていきたいね。

コメント